いつの間にか10月後半じゃん!!
みなさんこんにちは(^O^)ノ
最近冷え込むようになってきて朝お布団から出るのが難しくなってきました(*´ω`)
これ以上寒くなったらもう本格的に冬の用意をしなくてはいけませんね…。
さて…Bコースでの課題ではないですが是非ともNPコースになるまでには習得しておきたい無風に近い状態でのテイクオフ(; ・`д・´)
せっかく空域が飛べるようになったとしても必ずテイクオフに風が入るとは限りません!逆に風が入らない時にテイクオフした方が安全に飛べるというコンディションも少なくはないのです('ω')
フライト中にとって良い風とはリッジが捕れるようなシッカリとした風を良い風と呼びますが、テイクオフではフォローじゃなければこれ幸いと思って出れるようにならないとその他の練習に費やせるはずだった待ち時間がMOTTAINAI★後続の方のフライトチャンスを狭めてしまうとかまで考えてしまうと都合の良い風が来てもプレッシャーで失敗してしまう可能性も高くなってしまいます(´_ゝ`)
パイロットコースにもなれば自分の判断でテイクオフのタイミングを選べるようになるので、それまでは「どのタイミングでも出れる」ようになるまで練習に励みましょう♪
1.立ち位置をキャノピーの近くにしてから急加速!
ラインがビィィンッ!と張る衝撃「初動インパクト」で
グライダーを地面から浮かします。
2.だいたい60度くらいグライダーが起きたら
加速を少し緩め頭上に来るまで
柔らかくAライザーを押し上げるイメージ。
少ない前進と荷重も併用。
3.グライダーが頭上に来たらしっかり目視確認を行い
腰を落とし歩幅を大きくするよう意識して、
シッカリと荷重をかけつつ再加速
ブレークは引いても肩ぐらいまで。
4.カラビナから揚力を感じたらテイクオフ!
感じない場合は止めるも英断です☆
必ずゲレンデで十分に習得してから
実践して下さいね(*^▽^*)
『出来る』と『やったことがある』は違いますよ!
フロントライズアップの動作を
一つ一つシッカリと理解、習得していれば
案外出来るようになれますよ★

無風テイクオフはクロスを覚えるよりも優先です☆
それによって強めの風から弱めの風とどれが来ても
その風に合ったライズアップをして
チャンスを逃さずTakeoff!





☆台湾ツアーinサイチャツアー☆
日程:2019年1月25日(金)~2月3日(日)予定
※2泊3日からご参加いただけます。
場所:サイチャ航空公園フライトエリア
TO、LDがとても広く、スクール生にも安心のエリアです。
料金:引率代30,000円+a
a内訳 航空券・ホテル代・エリア代・お食事代 etc・・・各自負担。
宿泊:TZU-CHIホテル 屏東市(ピントン市)
※別のホテルを希望の方はご自身でご予約ください。
尚、朝の集合場所はTZU-CHIホテルとなります。
詳しくは、スタッフまでお問い合わせ下さい。

遂にUPから、限界領域での高い操作性を備え、
最上位機種Dクラスグライダーが登場!
MERU(EN-D)¥530,000-税別
ENーBクラス最高のハイエンドモデル UP社 サミットXC4と、EN-CクラスのトランゴX-RACEも好評!発売中です!!
UP NEWグライダー発売開始!
MAKALU4(ENーB)初級機から不安なく2機目へとステップアップに進め、ベテランパイロットにも楽しめるオールラウンダー!
KIBO (EN-B)これから、上級機へ乗り継いでいくための基本をマスターしつつ、フライトの広がりを実感できるグライダー!
LHOTSE (EN-B)高い性能を持ち、軽量で気軽にXCフライトへと足を延ばせるニュータイプ・グライダー♪
全サイズ受注OKです。ご注文お待ちしております♪

ただ今AKAIWAでは、グライダーのステップアップや乗換えを検討中のフライヤーのみなさんに利用して頂くため試乗機をご用意してあります。
UP社
「SUMMITXC4」・・・・・・SMサイズ(75kg~100kg)
「KIBO」・・・・・・ Sサイズ (65kg~85kg)
「KIBO」・・・・・・ SMサイズ(75kg~95kg)
※お問合せください。