ツリーラン動画も出来ました!!
皆さんこんにちは!
AKAIWA日記です。
今日は生憎の北風となりフライトは断念…。
その代わり以前告知していた
ツリーラン講習の動画が完成したので
こちらを見てツリーランをした時の
対処法を学びましょう!!
所でツリーランって何?
という方に説明すると
ツリーランとは「ツリーランディング」の略称
木の上に降りてしまう事を指します!
いきなりの突風に煽られてランディングが失敗してしまう事は
ままある事なので、しっかり復習しましょう!
まずは自己確保

ハーネスやコンテナから落ち着いて
カラビナとシュリンゲを出し
木に巻き付けます
細かい所は写真をクリックすれば
大きく表示されますがもしくはスタッフへw

なるべく高い位置へ設置
(ライザーを巻き込まないように)

カラビナはハーネスに装着する際は
バックルでベルトが外れないように
位置に注意して装着
危険なのでライザーは
安易に引っ張らない
そこまできたら無線で状態を報告します!
「○○ツリーランしました
場所はテイクオフより15mほど北側です
地面からの高さは10mくらいです
怪我はありません
自己確保済みです etc etc」
無線を入れたら効果の準備をするので救助が来るまでにロープの端をハーネスに結んで
下に垂らしておく

(ちなみにロープを下の人に垂らす時は必ず声をかけて下さい。ロープが人にあたると痛いです…。)
作業は必ず開始時&完了時に
救助側と声を掛け合って下さいね★
降下用ロープのセッティング手順
最初に支点作り



シュリンゲを木に結び付け、
両方の端をカラビナでとめます。
設置位置は自己確保よりも高い位置で
次にエイト環装着



小さいほうの輪に先程作った支点のカラビナを装着。ロープの端に付いているカラビナは自己確保同様絶対に外れない位置(自己確保のカラビナの近くに装着すると後々作業しづらくなるので注意)
そして足場作り



自己確保と同じ様に木に巻き付けます。位置が高すぎると立ち上がるのが困難ですが、低いとライザーのテンションが抜けにくいので後々大変になります。立ち上がる際は木に抱き着くようにすると姿勢が安定しますよ♪
最難関ライザーを外す



片方の腕は自己確保用のシュリンゲや木に掴まっているので、基本的に片手で行います。ツリーラン時は機体が枝に引っかかってぶら下がっている状態なので、足場を作ってもある程度はテンション張っている事が多いので、これは日頃から片手で外す練習をしておきましょう!
ここでも必ず声掛け!自己確保を外す

ライザーが外れた後は自己確保のカラビナ、そしてエイト環を通したロープの先のカラビナのみで自身の身体を支えてます。
ロープは救助隊が支えてますが予告をせず、自己確保用のカラビナを急に外されると一気にロープが持ってかれてスットーンとご自身が落ちてしまうので、必ず外す前・外した後は声をかけましょう!
ここまでくれば後はロープでゆっくりと木から降ろしてもらえます。
いかがだったでしょうか??
こちらがツリーさんをした時の対処法になりますので、
まだツリーラン講習を受けていないスクール生も
動画にて予習してみてください!!



《冬期限定会員》募集中♪
無料昼食付きでお得です!
冬場フライト出来ないエリアの方はもちろん、
ビジターで何度か来場されている方も
この機会に少し足を延ばして
AKAIWAの空を楽しんでください!
もちろん、無料昼食付きの年間会員も募集しております!
詳しくは電話にてご説明を致します! 028-652-5531 まで!!

-UP NEWグライダー発売開始!-
遂にUPから、限界領域での高い操作性を備え、
最上位機種Dクラスグライダーが登場!
MERU(EN-D)¥530,000-税別
ENーBクラス最高のハイエンドモデル UP社 サミットXC4と
EN-CクラスのトランゴX-RACEも好評!発売中です!!
MAKALU4(ENーB)初級機から不安なく2機目へとステップアップに進め、ベテランパイロットにも楽しめるオールラウンダー!
KIBO(EN-B)これから、上級機へ乗り継いでいくための基本をマスターしつつ、フライトの広がりを実感できるグライダー!
LHOTSE(EN-B)高い性能を持ち、軽量で気軽にXCフライトへと足を延ばせるニュータイプ・グライダー♪
全サイズ受注OKです。ご注文お待ちしております♪

ただ今AKAIWAでは、グライダーのステップアップや乗換えを検討中のフライヤーのみなさんに利用して頂くため試乗機をご用意してあります。
UP社
「SUMMITXC4」・・・・・SMサイズ(75kg~100kg)
「KIBO」・・・・・・Sサイズ (65kg~85kg)
「KIBO」・・・・・・SMサイズ(75kg~95kg)
INDEPENDENCE社
「TENSING」・・・・・20サイズ(70kg~100kg)
※お問合せください。
AKAIWA日記です。
今日は生憎の北風となりフライトは断念…。
その代わり以前告知していた
ツリーラン講習の動画が完成したので
こちらを見てツリーランをした時の
対処法を学びましょう!!
所でツリーランって何?
という方に説明すると
ツリーランとは「ツリーランディング」の略称
木の上に降りてしまう事を指します!
いきなりの突風に煽られてランディングが失敗してしまう事は
ままある事なので、しっかり復習しましょう!
まずは自己確保

ハーネスやコンテナから落ち着いて
カラビナとシュリンゲを出し
木に巻き付けます
細かい所は写真をクリックすれば
大きく表示されますがもしくはスタッフへw

なるべく高い位置へ設置
(ライザーを巻き込まないように)

カラビナはハーネスに装着する際は
バックルでベルトが外れないように
位置に注意して装着
危険なのでライザーは
安易に引っ張らない
そこまできたら無線で状態を報告します!
「○○ツリーランしました
場所はテイクオフより15mほど北側です
地面からの高さは10mくらいです
怪我はありません
自己確保済みです etc etc」
無線を入れたら効果の準備をするので救助が来るまでにロープの端をハーネスに結んで
下に垂らしておく

(ちなみにロープを下の人に垂らす時は必ず声をかけて下さい。ロープが人にあたると痛いです…。)
作業は必ず開始時&完了時に
救助側と声を掛け合って下さいね★
降下用ロープのセッティング手順
最初に支点作り



シュリンゲを木に結び付け、
両方の端をカラビナでとめます。
設置位置は自己確保よりも高い位置で
次にエイト環装着



小さいほうの輪に先程作った支点のカラビナを装着。ロープの端に付いているカラビナは自己確保同様絶対に外れない位置(自己確保のカラビナの近くに装着すると後々作業しづらくなるので注意)
そして足場作り



自己確保と同じ様に木に巻き付けます。位置が高すぎると立ち上がるのが困難ですが、低いとライザーのテンションが抜けにくいので後々大変になります。立ち上がる際は木に抱き着くようにすると姿勢が安定しますよ♪
最難関ライザーを外す



片方の腕は自己確保用のシュリンゲや木に掴まっているので、基本的に片手で行います。ツリーラン時は機体が枝に引っかかってぶら下がっている状態なので、足場を作ってもある程度はテンション張っている事が多いので、これは日頃から片手で外す練習をしておきましょう!
ここでも必ず声掛け!自己確保を外す

ライザーが外れた後は自己確保のカラビナ、そしてエイト環を通したロープの先のカラビナのみで自身の身体を支えてます。
ロープは救助隊が支えてますが予告をせず、自己確保用のカラビナを急に外されると一気にロープが持ってかれてスットーンとご自身が落ちてしまうので、必ず外す前・外した後は声をかけましょう!
ここまでくれば後はロープでゆっくりと木から降ろしてもらえます。
いかがだったでしょうか??
こちらがツリーさんをした時の対処法になりますので、
まだツリーラン講習を受けていないスクール生も
動画にて予習してみてください!!





《冬期限定会員》募集中♪
無料昼食付きでお得です!
冬場フライト出来ないエリアの方はもちろん、
ビジターで何度か来場されている方も
この機会に少し足を延ばして
AKAIWAの空を楽しんでください!
もちろん、無料昼食付きの年間会員も募集しております!
詳しくは電話にてご説明を致します! 028-652-5531 まで!!

-UP NEWグライダー発売開始!-
遂にUPから、限界領域での高い操作性を備え、
最上位機種Dクラスグライダーが登場!
MERU(EN-D)¥530,000-税別
ENーBクラス最高のハイエンドモデル UP社 サミットXC4と
EN-CクラスのトランゴX-RACEも好評!発売中です!!
MAKALU4(ENーB)初級機から不安なく2機目へとステップアップに進め、ベテランパイロットにも楽しめるオールラウンダー!
KIBO(EN-B)これから、上級機へ乗り継いでいくための基本をマスターしつつ、フライトの広がりを実感できるグライダー!
LHOTSE(EN-B)高い性能を持ち、軽量で気軽にXCフライトへと足を延ばせるニュータイプ・グライダー♪
全サイズ受注OKです。ご注文お待ちしております♪

ただ今AKAIWAでは、グライダーのステップアップや乗換えを検討中のフライヤーのみなさんに利用して頂くため試乗機をご用意してあります。
UP社
「SUMMITXC4」・・・・・SMサイズ(75kg~100kg)
「KIBO」・・・・・・Sサイズ (65kg~85kg)
「KIBO」・・・・・・SMサイズ(75kg~95kg)
INDEPENDENCE社
「TENSING」・・・・・20サイズ(70kg~100kg)
※お問合せください。