年間保険受付中!
年保険の期限が3月31日までとなります!
スクール生の皆さん、
更新を忘れる事の無い様に、
早めに手続きしましょう!!
もちろん、フリー会員の方でも
お申込みOKです!!
また、スクール保険への加入には手続きの時間が必要となります!
4月1日以降のご加入の場合、
当日は高高度フライトが行えず、地上練習のみとなります!(別途一日保険1000円が必要)
予めご了承ください!

さてさて、今日は曇り空にもかかわらず
雲の吸い上げもありブットビ覚悟でお越しの皆さんには
思わずうれしいロングフライトになりましたね★
しかし雲が発達して途中から雨が少しパラホラリ…
こんな時はゲレンデにいる皆さんは
急いでグライダーを閉まったりと大忙し!
というわけで今日はスクール機でも用いている
A級生でも簡単にできる
♪グライダーのらくらく畳み方♪
見づらいときは画像クリックで
大きく表示されます

まずは通常のラインチェックですね
これが終わったら
ここからがワンポイント

ライザーをリーディングエッジ側に投げます
この時にライザーがクルッと
空中回転しないように注意!
更に中央セル辺りはキチンと伸ばします

そしてリーディングエッジ側から
両翼端がキャノピー中央にくるよう
どんどんラインを絞ります

そうしたら再びライザーを
トレーリングエッジ側に戻します
(キレイに縁の所に置いてね★)

折り目の裾等を伸ばして整えたら…

パタパタと畳んでいきます

反対側も同様に整えて
パタパタと畳んでいき…

だいたい目安は
セル一つ分までまとめます

いったんリーディングエッジ側から
ラインをまとめた事で
トレーリングエッジ側からはみ出すラインが
最小限にまとまって便利★
(ライザーがくぐってしまう心配もナシ♪)

後はライザーを上に置いたら

パタパタパタと畳んで

出来上がり('ω')ノ
蛇腹先生をお持ちの方も多いので
そろそろ蛇腹先生を使った畳み方講座も作成予定です♪
しまい方はワンパターンにならないよう
いくつか方法を知っておくと生地が傷みにくいですよ♪
4月14日・28日はテイクオフ及びゲレンデ貸し切りの為、
店頭での物品販売のみの営業となります。
お越しの際はご協力お願い致します。





ただ今AKAIWAでは、グライダーのステップアップや乗換えを検討中のフライヤーのみなさんに利用して頂くため試乗機をご用意してあります。
<<NEW>>
INDEPENDENCE社
「TENSING」・・・・・20サイズ(70kg~100kg)
UP社
「SUMMITXC4」・・・・・SMサイズ(75kg~100kg)
「KIBO」・・・・・・Sサイズ (65kg~85kg)
「KIBO」・・・・・・SMサイズ(75kg~95kg)
※お問合せください。
詳しくは電話にてご説明を致します! 028-652-5531 まで!!

KIBO2(EN-B)これから、上級機へ乗り継いでいくための基本をマスターしつつ、フライトの広がりを実感できるグライダー!
遂にUPから、限界領域での高い操作性を備え、
最上位機種Dクラスグライダーが登場!
MERU(EN-D)¥530,000-税別
ENーBクラス最高のハイエンドモデル UP社 サミットXC4と
EN-CクラスのトランゴX-RACEも好評!発売中です!!
MAKALU4(ENーB)初級機から不安なく2機目へとステップアップに進め、ベテランパイロットにも楽しめるオールラウンダー!
LHOTSE(EN-B)高い性能を持ち、軽量で気軽にXCフライトへと足を延ばせるニュータイプ・グライダー♪
全サイズ受注OKです。ご注文お待ちしております♪

太平洋と日本海を一望できるエリアでのフライトは格別!
そして、北海道といえばやっぱり!海の幸に山の幸(´ω`*)
詳細は下記をご覧ください。
インスタ&Facebookにも載せてますよ♪
ご参加お待ちしておりますm(_ _)m
