11/23 冬の身体に大切なこと
みなさんこんにちわ!
AKAIWAパラグライダースクール宇都宮です!
最近一気に寒くなってきて少し前まで秋の足音が~、なんて言っていたのに
秋の足音どころか冬の足音が聞こえてくる気がしますね。
朝家を出る時に、ツンと鼻に刺さるような冬独特の空気が
もうすぐそこまで来ているような…?
この季節は昔付き合っていたあの子を思い出したり出さなかったり。。。
そんな甘酸っぱい記憶は心に留めておいて、
冬と言えば怖いのが肉離れ等の怪我。
怪我はどの季節でも起こってしまいますが、
特に冬は注意が必要です。

なぜ冬は怪我が多いのか、なんとなく分かる方もいるかと思いますが
大まかに原因をまとめてみました!
①寒さ
外気温の低下に伴い体温も下がり、四肢の骨格筋レベルの
末梢循環血液量が少ないのところに急激な運動負荷が発生すると、
部分的な筋膜や筋線維の損傷も発生しやすいと言われています。
②アップ不足
ウォーミングアップが不十分だと、その後の急激な筋運動に見合った
血流供給が少なくなり、部分的な筋膜や筋線維の損傷も発生しやすいと考えられます。
③高負荷のストレッチなど
寒い時期にウォーミングアップと称して、筋肉が冷えている状態での
強い負荷をかけるストレッチ運動を行っていることがあります。
当然ながら筋肉が過剰かつ急激な収縮する
運動、動作をすることになり肉離れを誘発しやすくなります。
冬の時期の運動前は、四肢体幹をストレッチ運動でいきなり伸ばすのではなく、
体や筋肉を温めることが大切です。
④水分やミネラル不足
夏などと違い、冬は運動前にスポーツドリンクなどでの
事前に水分・ミネラル等を補充をしないまま、
ウォーミングアップなどの運動を始めてしまうことが圧倒的に多くあります。
ウォーミングアップ後、スポーツドリンク等で
水分・ミネラル等の補充を行っても、激しい運動に伴う発汗や筋収縮に
見合った水分やエネルギー、ミネラル類が必ずしも行き渡りきっていない場合もあります。
結果、特に水分の相対的な不足が血液粘度を上昇させ、四肢の骨格筋レベルの
血流量低下を招き、肉離れを起こしやすくしてしまっている可能性があります。
じゃあ怪我をしないためにはどうしたらいいの??
という事で怪我をしないためには
①運動前に必ず十二分なウォーミングアップを行う
②十分な休養・睡眠をとる
③運動後の筋肉ケアを行う
④運動の前後と合間に、スポーツドリンクなどで水分や電解質を適宜、補充する
これらをするだけでも怪我をする確率はグッと下がります。
今まで大丈夫だったからと言って、今日も大丈夫とは限らないので
これからの季節はシッカリした予防とケアを心掛けて
パラグライダーライフを楽しみましょう!



《冬期限定会員》募集中♪
無料昼食付きでお得です!
冬場フライト出来ないエリアの方はもちろん、
ビジターで何度か来場されている方も
この機会に少し足を延ばして
AKAIWAの空を楽しんでください!
もちろん、無料昼食付きの年間会員も募集しております!
詳しくは電話にてご説明を致します! 028-652-5531 まで!!

-試乗機情報-
ただ今AKAIWAでは、グライダーのステップアップや乗換えを検討中のフライヤーのみなさんに利用して頂くため試乗機をご用意してあります。
<<NEW>>
INDEPENDENCE社
「TENSING」・・・・・20サイズ(70kg~100kg)
UP社
「SUMMITXC4」・・・・・SMサイズ(75kg~100kg)
※お問合せください。
詳しくは電話にてご説明を致します! 028-652-5531 まで!!

-UP NEWグライダー発売開始!-
KIBO2(EN-B)これから、上級機へ乗り継いでいくための基本をマスターしつつ、フライトの広がりを実感できるグライダー!
遂にUPから、限界領域での高い操作性を備え、
最上位機種Dクラスグライダーが登場!
MERU(EN-D)¥530,000-税別
ENーBクラス最高のハイエンドモデル UP社 サミットXC4と
EN-CクラスのトランゴX-RACEも好評!発売中です!!
MAKALU4(ENーB)初級機から不安なく2機目へとステップアップに進め、ベテランパイロットにも楽しめるオールラウンダー!
LHOTSE(EN-B)高い性能を持ち、軽量で気軽にXCフライトへと足を延ばせるニュータイプ・グライダー♪
全サイズ受注OKです。ご注文お待ちしております♪
☆カラー選びは下記をクリック☆
▼▼▼▼▼▼▼▼
UP/colorchooser
▲▲▲▲▲▲▲▲
AKAIWAパラグライダースクール宇都宮です!
最近一気に寒くなってきて少し前まで秋の足音が~、なんて言っていたのに
秋の足音どころか冬の足音が聞こえてくる気がしますね。
朝家を出る時に、ツンと鼻に刺さるような冬独特の空気が
もうすぐそこまで来ているような…?
この季節は昔付き合っていたあの子を思い出したり出さなかったり。。。
そんな甘酸っぱい記憶は心に留めておいて、
冬と言えば怖いのが肉離れ等の怪我。
怪我はどの季節でも起こってしまいますが、
特に冬は注意が必要です。

なぜ冬は怪我が多いのか、なんとなく分かる方もいるかと思いますが
大まかに原因をまとめてみました!
①寒さ
外気温の低下に伴い体温も下がり、四肢の骨格筋レベルの
末梢循環血液量が少ないのところに急激な運動負荷が発生すると、
部分的な筋膜や筋線維の損傷も発生しやすいと言われています。
②アップ不足
ウォーミングアップが不十分だと、その後の急激な筋運動に見合った
血流供給が少なくなり、部分的な筋膜や筋線維の損傷も発生しやすいと考えられます。
③高負荷のストレッチなど
寒い時期にウォーミングアップと称して、筋肉が冷えている状態での
強い負荷をかけるストレッチ運動を行っていることがあります。
当然ながら筋肉が過剰かつ急激な収縮する
運動、動作をすることになり肉離れを誘発しやすくなります。
冬の時期の運動前は、四肢体幹をストレッチ運動でいきなり伸ばすのではなく、
体や筋肉を温めることが大切です。
④水分やミネラル不足
夏などと違い、冬は運動前にスポーツドリンクなどでの
事前に水分・ミネラル等を補充をしないまま、
ウォーミングアップなどの運動を始めてしまうことが圧倒的に多くあります。
ウォーミングアップ後、スポーツドリンク等で
水分・ミネラル等の補充を行っても、激しい運動に伴う発汗や筋収縮に
見合った水分やエネルギー、ミネラル類が必ずしも行き渡りきっていない場合もあります。
結果、特に水分の相対的な不足が血液粘度を上昇させ、四肢の骨格筋レベルの
血流量低下を招き、肉離れを起こしやすくしてしまっている可能性があります。
じゃあ怪我をしないためにはどうしたらいいの??
という事で怪我をしないためには
①運動前に必ず十二分なウォーミングアップを行う
②十分な休養・睡眠をとる
③運動後の筋肉ケアを行う
④運動の前後と合間に、スポーツドリンクなどで水分や電解質を適宜、補充する
これらをするだけでも怪我をする確率はグッと下がります。
今まで大丈夫だったからと言って、今日も大丈夫とは限らないので
これからの季節はシッカリした予防とケアを心掛けて
パラグライダーライフを楽しみましょう!





《冬期限定会員》募集中♪
無料昼食付きでお得です!
冬場フライト出来ないエリアの方はもちろん、
ビジターで何度か来場されている方も
この機会に少し足を延ばして
AKAIWAの空を楽しんでください!
もちろん、無料昼食付きの年間会員も募集しております!
詳しくは電話にてご説明を致します! 028-652-5531 まで!!

ただ今AKAIWAでは、グライダーのステップアップや乗換えを検討中のフライヤーのみなさんに利用して頂くため試乗機をご用意してあります。
<<NEW>>
INDEPENDENCE社
「TENSING」・・・・・20サイズ(70kg~100kg)
UP社
「SUMMITXC4」・・・・・SMサイズ(75kg~100kg)
※お問合せください。
詳しくは電話にてご説明を致します! 028-652-5531 まで!!

KIBO2(EN-B)これから、上級機へ乗り継いでいくための基本をマスターしつつ、フライトの広がりを実感できるグライダー!
遂にUPから、限界領域での高い操作性を備え、
最上位機種Dクラスグライダーが登場!
MERU(EN-D)¥530,000-税別
ENーBクラス最高のハイエンドモデル UP社 サミットXC4と
EN-CクラスのトランゴX-RACEも好評!発売中です!!
MAKALU4(ENーB)初級機から不安なく2機目へとステップアップに進め、ベテランパイロットにも楽しめるオールラウンダー!
LHOTSE(EN-B)高い性能を持ち、軽量で気軽にXCフライトへと足を延ばせるニュータイプ・グライダー♪
全サイズ受注OKです。ご注文お待ちしております♪
▼▼▼▼▼▼▼▼
UP/colorchooser
▲▲▲▲▲▲▲▲